令和6年度

学習講演会

令和7年2月23日(日) 令和6年度第5回学習講演会

・講師 渡邉 厚司(精神保健福祉士・社会福祉士・相談支援専門員)
・講演テーマ 『ひきこもり当事者との新しい生き方を考える ~アディクション・アプローチを手掛かりとして~』

令和6年12月22日(日) 令和6年度第4回学習講演会

・講師 喜久井 伸哉(詩人・フリーライター・ひきこもり経験者)
・講演テーマ 「『ひきこもり』の人にどのような言葉をかけたらよいか当事者の心理と理解」

令和6年10月20日(日) 令和6年度第3回学習講演会

・講師 高橋 晋(カウンセラー・家族相談士・ひきこもり経験者)
・講演テーマ 『本人の自発性・主体性を育てながら回復につなげる』

令和6年8月18日(日) 令和6年度第2回学習講演会

・講師 高橋 淳(新聞記者・ジャーナリスト)
・講演テーマ 『ブラック支援の実態と背景 本当の支援とは何か』

令和6年6月30日(日) 令和6年度第1回学習講演会

・講師 上田 理香(KHJ本部事務局長・家族相談士・カウンセラー)
・講演テーマ 『子供とのかかわり方~本人の言動には必ず本人なりの理由がある』

令和6年4月28日(日) KHJとちぎベリー会21周年記念講演会

講演テーマ『強迫症と家族への巻き込み~患者・家族の葛藤と治療の現状~』
・講師  有薗 正俊